

初めまして。草野いずみです。
私には1歳の娘がいます。
私は娘産んで産後2、3ヶ月の頃から
身体の不調を感じはじめました。
一番はじめに感じたのは股関節の違和感でした。
歩くと感じる股関節の違和感。
普段から足を組んだり、立っているときに左右どちらかに体重をかけることが癖になっていることに加えて産後で歪んでいるんだなぁ、、、
と軽く思っていたので特に『矯正をしよう!』とは思っていませんでした。
ですが日が経つにつれて違和感が次第に痛みに変わっていきました。
歩くと股関節辺りにズドーンと重い痛み。
足に体重が乗った瞬間、痛みでうまく踏ん張れない。
更に日々の子育てで膝、腰、肩も痛むようになりました。
特に辛かったのが腱鞘炎。
1日の大半を抱っこして過ごしていたので手首が腱鞘炎になってしまいました。
追い討ちをかけるようにバネ指にもなり。。。
曲げた指が戻らない。
寝不足もあり
全身ボロボロ。。。
でも・・・
『痛みがあっても子育ては休めない』赤ちゃんが泣くたびに抱っこ。
抱っこをするたびにくる激痛。そんな日が続いて私の気持ちに変化が起こりました。
「なんで泣くの?」
「泣き止んでよ」
「もう嫌だ」
「眠い」
「休みたい」
「自分の時間が欲しい」など・・・
今まで感じなかったイライラ、気持ちを感じるようになりました。
今思うと周りにも当たっていたように思います。
『イライラして子育てが楽しくない』
『イライラするから気分も落ち込む』
今までの自分はどこへやら・・・
ここでやっと骨盤矯正しようと思い、子連れでもいける接骨院を探しました。
1回の施術で股関節の違和感、痛みがだいぶ楽なりました。
楽になると自然とイライラも感じなくなり、気持ちにも少し余裕が。
全8回の施術で股関節はもちろん、腰・肩・膝の痛みも良くなり、身体の状態はほぼ産前に戻りました。
さらに骨盤矯正をしてなかなか落とせなかった体重も産前に戻りました。
今はイライラを感じることがほとんどなく、子育てを楽しんでいます。
骨盤矯正をして思ったことは、
『自分の身体の状態で子育てに対する考えや接し方が変わる』ということ。
身体の調子が悪いだけで、気持ちも子育ても変わってしまうとは思っていなく、
『身体=子育て』にもつながるということを身をもって実感しました。
きっと私のようなママも多いはず。。。
赤ちゃんの成長は日々いろいろなことを吸収して成長していきます。
成長の中でママの子育てにも
『楽しい』
『うまくいかない』
『愛おしい』
『不安や悩みがある』
などなど思うことは日々違うと思います。
けれど今見ている愛する我が子の姿はもう二度と見ることはできません。
そんなかけがえのない『今』をママと赤ちゃんがたくさんの笑顔に溢れ
子育てをより楽しむお手伝いがしたい!
私もママになって子育てはあっという間と実感しています。あっという間に大きくてなっていく我が子。
あっという間ならなおさら子育てを楽しんでほしい!
そんな思いから産後の骨盤矯正を勉強をしました。
施術中は保育士&整体師として
●赤ちゃんの成長に合わせた遊びや関わり
●先の発達を見越した遊びや関わり
●子育ての不安や悩みなどなど
子育てをより楽しむための+αをママにお届けしていきます。
身体の調子がいいと、気持ちに余裕が出る。
笑顔で赤ちゃんと関わることができる⇨子育てがより楽しくなる!
ママの身体を整えながら一緒に子育てをより楽しみましょう!