たんぱく質足りてる?摂取はしていても実は吸収できていないという落とし穴

食事が大事だということは多くの人が知っていることだと思います。

食事に関していうと、

炭水化物

たんぱく質

脂質

というのが三大栄養素で、

その他にビタミンやミネラルといったものがあります。

今回は、三大栄養素の1つ「たんぱく質について」書いていきたいと思います。

たんぱく質ちゃんと摂取できてる!?

三大栄養素なので身体にとって重要なことはお分かりですよね。

たんぱく質は、筋肉や臓器など身体を構成する主成分です。

その他にも、酵素、ホルモン、免疫抗体、神経伝達物質、遺伝子の転写を調節する細胞内タンパク質、酸素を運ぶヘモグロビンの原材料になります。

これらのタンパク質は、絶えず分解され新たに再構成されていきます。

さらに、糖質が足りていない場合はブドウ糖に変換して糖として働くこともあります。

こんな重要なたんぱく質を摂取するためには、

肉、魚、卵、大豆、乳製品に多く含まれているので是非食べてください。

これからが今回の一番伝えたいことなのですが、

「摂取できているの?」

という言葉を、

「食べている」と考えるか?

「消化吸収している」と考えるかで全然違ってきます。

僕も勉強するまでは、

「たんぱく質を摂取できているの?食べているの?」

という意味で考えていました。

食べたら消化、吸収までちゃんとできているということが当たり前だと思っていましたが、

実は、

  • お腹を下してしまう時
  • 吐き気がして戻してしまう

など消化吸収できていないケースがあることを学びました。

お腹を下してしまうことも知っているし、吐き気があって戻してしまうことは子供の頃から知っていましたが、消化吸収と結びついていない方が多く、「言われてみれば確かに・・・。」とおこたえになる方が多かったです。

たんぱく質はどのように消化・吸収されるのか?

まず、ものすごく簡単に説明します。

口から食べたタンパク質を内臓を使って消化していきます。

この時、消化酵素というものが必要になってきます。

詳しくお伝えすると、

たんぱく質を口から食べて、

胃で胃液の消化酵素(ペプシン)でタンパク質からポリペプチドまで消化され、

十二指腸に送られると膵液の消化酵素(トリプシン、キモトリプシン、エラスターゼ、カルボキシペプチターぜA,B)でアミノ酸や2個つながったアミノ酸(ジペプチド)、あるいは3個つながったアミノ酸(トリペプチド)にまで分解され、小腸粘膜から吸収された後、粘膜細胞内ですべてアミノ酸になります。

吸収されたアミノ酸は門脈より肝臓に流れ込み、血液を経て各組織へ送られます。

組織の細胞では、筋肉や爪、髪などになる新しいたんぱく質がアミノ酸から合成され、同時に同量の古いたんぱく質が分解されて血液に放出されます。

消化酵素が出ていないと消化が難しい状態になっているかもしれないのです。

たんぱく質を消化吸収するためには?

たんぱく質をたくさん食べても消化吸収できていない可能性があるのは、

わかっていただけましたか?

「たんぱく質を吸収しやすくするためには、できることは何かないのでしょうか?」

と質問を受けます。

簡単にすぐに始められる方法が、

よく噛む

ということになります。

「よく噛みなさい。」子供の頃に何度かは言われたことがあると思いますが、

とても重要なことになります。

内臓の負担をよく噛むことで減らすことができます。

2つ目の方法が、

酸っぱいものを食事の前に摂ることです。

レモン、梅干しなど酸っぱいものを摂ると胃酸が出やすくなります。

3つ目の方法が、

たんぱく質よりも分解されている、アミノ酸やペプチドの状態のものを摂る

消化酵素が出にくい場合は、分解された後の状態のものを摂取して吸収しやすい状態のものを摂ることが効率がいいです。

食べるということでは、3つの対策になります。

食べる以外では、

消化酵素を分泌しやすくするために、

自律神経の交感神経が優位の場合は、交感神経の状態を正常に近づけることも重要になります。

自律神経?

交感神経?

という感じになっていると思うので簡単に説明すると、

自律神経は、内臓にも影響を与える神経です。

背中の筋肉が硬いことでも自律神経の影響から内臓に悪影響を与えてしまいます。

背中をほぐしておくということも重要になっていきます。

肉や魚を食べているから大丈夫だと思っている人が多くいると思いますが、

消化吸収まで考えてみると、

うまくたんぱく質を摂取できていないという人がいると思います。

たんぱく質は、身体をつくる上で切っても切り離せません。

ダイエットにも関係しますし、子供の成長にも関係します。

妊娠するためには、卵子の質を上げていく必要があります。

卵子はたんぱく質が必要ですし、赤血球にもたんぱく質が重要なので呼吸にも関係してきます。

さらには、身体の痛みや不調などにも繋がってきます。

たんぱく質って思っていたよりも重要な栄養素。

今回は、4つの対策をご紹介しましたので是非できる対策をしてより健康になって下さい。

千葉県野田市そよかぜ接骨院

千葉県野田市花井266−2 K-Forum Bld.2号室

0471573982